VOCとは

私たちの日常生活に潜む化学物質

健康への影響が心配される
有害な化学物質がVOC。


VOCとシックハウス症候群

わたしたちはたくさんの化学物質に囲まれて生活しています。家の中には壁や床に使われる建材や塗料、接着剤などにも化学物質があり家具、カーペット、カーテンや洗剤、化粧品などの日用品や洋服などにも化学物質は含まれています。代表的なものとしては、ホルムアルデヒドやトルエン、キシレンなどがあり、みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。


これらの化学物質を揮発性有機化合物=VOC(Volatile Organic Compounds)と呼び(※)、現代の大きな社会問題になっている「シックハウス症候群」の原因と指摘されています。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、「シックハウス症候群」とは新築したばかりの家、リフォームしたばかりの家に入居した後、「目がチカチカする」「頭やのどが痛い」「めまいや吐き気がする」などの症状が出て、体の調子が悪くなる病気です。
※ホルムアルデヒドは厳密にはVOCではありませんが、当サイトではホルムアルデヒドを含めて人体に影響を及ぼす化学物質=VOCとしています。
 
昔の住宅はいわゆる「すきま風」が通るくらい自然換気ができる住宅だったのですが、省エネ対策により、住宅にはアルミサッシや断熱材などが使われ高気密・高断熱化により、部屋などのすき間がなくなり、部屋の中は化学物質が充満しているわけです。
 
シックハウス症候群の原因と考えられる化学物質には、「ホルムアルデヒド」「揮発性有機化合物(VOC)」などです。VOCにはトルエン、キシレンなどがあります。これらの化学物質の発生源は接着剤、防腐剤、塗料等で、呼吸器障害、中枢神経障害、はきけ、頭痛、めまいなどの症状の原因となり、発ガン性があるともいわれています。


厚生労働省では、13物質の室内濃度指針値を設定。また、国の住宅性能表示基準では、このうちホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレン、アセトアルデヒドの6物質の室内濃度測定・表示を任意項目として定めています。当協会では、厚生労働省で指針値が定められた13物質のうち、建材等が発生源と考えられる8物質について測定・分析を行っています。